翻訳と辞書
Words near each other
・ 飯島敏文
・ 飯島敬
・ 飯島早紀
・ 飯島早苗
・ 飯島昇蔵
・ 飯島昇藏
・ 飯島晴子
・ 飯島晶子
・ 飯島本源氏物語
・ 飯島村
飯島村 (秋田県)
・ 飯島村 (茨城県)
・ 飯島栄治
・ 飯島正
・ 飯島正勝
・ 飯島武次
・ 飯島氏
・ 飯島洋一
・ 飯島浩二
・ 飯島浩介


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

飯島村 (秋田県) : ミニ英和和英辞書
飯島村 (秋田県)[いいじまむら]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [めし]
 【名詞】 1. (sl) meals 2. food 
: [しま]
 【名詞】 1. island 
: [むら]
 【名詞】 1. village 
: [あき]
  1. (n-adv) autumn 2. fall 
秋田県 : [あきたけん]
 (n) Akita prefecture (Touhoku area)
: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [けん]
 【名詞】 1. prefecture 

飯島村 (秋田県) : ウィキペディア日本語版
飯島村 (秋田県)[いいじまむら]

飯島村(いいじまむら)は、秋田県 南秋田郡にあった。現在の秋田市飯島の全域と土崎港将軍野港北の各一部を合わせた範囲に相当する。
== 沿革 ==

* 1884年(明治17年) - 郡区町村編制法の下で、飯島村、飯田村、穀丁村と相染新田村が連合。戸長役場は相染新田村に設置された。
* 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行に伴い、飯島村、飯田村、穀丁村が合併し飯島村が発足。旧3村は大字となる。
 * 飯島村と飯田村は穀丁村を除外し島田村を発足させることを主張し、穀丁村は相染新田村(現在の土崎港の一部)と合併し宗石村を発足させることを主張した〔「秋田市史 第四巻」p.288。〕。しかし県が合併枠の変更を認めず、三村での合併となった。
* 1916年(大正5年) - 村役場を字飯島鼠田尻9番地に新築、移転。
* 1944年(昭和19年)9月28日 - 軍用物資輸送強化のため、奥羽本線に上飯島信号場が設置される。
* 1949年(昭和24年)7月11日 - 上飯島信号場が廃止。
* 1954年(昭和29年)
 * 4月1日 - 上飯島信号場が再度設置される(1964年(昭和39年)2月10日上飯島駅へ昇格)。
 * 8月 - 村役場を字飯島鼠田1番地に新築、移転。
 * 10月1日 - 南秋田郡太平村外旭川村下新城村上新城村河辺郡浜田村豊岩村仁井田村四ツ小屋村上北手村下北手村由利郡下浜村とともに秋田市へ編入された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「飯島村 (秋田県)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.